家庭菜園セット(ミニトマト)の収穫後

今回は、前回のコラムで収穫されたミニトマトのその後の様子をご紹介します。

ミニトマトの追熟

収穫時にまだ色の付いてなかったミニトマトの追熟の様子です。

徐々に色づき、14日で綺麗な赤色に変化しています。スーパーなどでは基本的に輸送の間に熟した後の赤いトマトが売られているので、このような色の変化が観察できるのは家庭菜園ならではですね。

トマトのはちみつ漬

熟したミニトマトを使って料理に挑戦。

<材料>
ミニトマト……20~30個
はちみつ………大さじ1
レモン果汁……小さじ1

<作り方>
① ミニトマトは湯むきする
② タッパーやビンなど蓋のできる容器へミニトマトを入れる
③ 上からかける感じでハチミツとレモン果汁を入れる
④ 冷蔵庫で一晩(半日)くらい寝かせる
⑤ ミニトマトが浸かるくらいの水が上がれば完成

美味しいミニトマトはもちろん、酸味の残るミニトマトもフルーティーな味に♪

ラタトゥイユ

割れが入ってしまったトマトなどを使ってラタトゥイユを作りました。

<材料>
ミニトマト
ベーコン
玉葱
夏野菜やキノコなどの余り野菜
オリーブオイル

粉チーズ(お好みで)

<作り方>
① ミニトマトは湯むきし半分に切り、ニンニクはみじん切りにする
② 野菜など他の具材は好みの大きさに切る
③ ニンニクとオリーブオイルをフライパンへ入れ火にかける
④ ニンニクの香りが上がったらベーコンと玉ねぎを加えてしっかり炒める
⑤ トマトと残りの具材を加え軽く炒める
⑥ 水分が出てきたら塩を加え弱火で煮る
⑦ 野菜が柔らかくなり水分が少なくなったら味を確認し整える
⑧ お皿に盛り、お好みで粉チーズを振りかけて完成

トマトパスタ

ラタトゥイユへ茹でたパスタを加え少量のケチャップと塩コショウで味を整えて完成♪

最後に

家庭菜園で収穫したミニトマトを様々な形で味わっていて素敵ですね。はちみつ漬けもオシャレで美味しそうなので、挑戦してみたくなりました。
素敵な栽培日誌をありがとうございました!