春に植えることができる栽培作物
ようやく肌寒い季節が終わり、春の暖かさを感じるようになってきました。屋外での活動もしやすい時期となりましたね。暖かくなるこの時期は植えられる作物の種類も豊富となります。今回は、3~5月頃から栽培が始められる作物をいくつかご紹介しようと思います。
ミニトマト(ナス科)
家庭菜園で育ててみたい作物としていつも1番人気のトマト。栄養価が高く、育てやすいので初心者の方にもオススメです。植え付け時期は4月下旬頃。
育て方はこちらから
ピーマン(ナス科)
5月頃に植え付け、1カ月~1カ月半で収穫できます。最近は子供用に苦味の少ない品種も開発されています。
育て方はこちらから
ナス(ナス科)
雨や暑さに強く、プランターでも簡単に育てることができます。背が高くなるので、支柱を忘れないようにしましょう。植え付け時期は広く、4~6月頃です。
育て方はこちらから
オクラ(アオイ科)
4月下旬頃から植え付け、2~3カ月で収穫できます。ハイビスカスと同じ仲間で、綺麗な花を楽しむこともできます。
育て方はこちらから
スイカ(ウリ科)
種から育てる場合は3~4月頃から栽培を始めます。小玉スイカはプランターでも栽培できますので、家庭菜園にもオススメ。
育て方はこちらから
その他、春から育てられる作物リストをこちらから見ることができます。
最後に
春は多くの植物にとって育ちやすい季節ですが、病気や虫が増える時期でもあります。こまめな雑草管理、マルチや防虫ネットの利用など病害虫への対策も忘れないようにしましょう。