オクラ

オクラはネバネバした食感が特徴の夏野菜です。暑さに強く、晩春から夏にかけて簡単に栽培することができます。また、ハイビスカスなどと同じ仲間で、綺麗で大きな花を咲かすので目でも楽しめる作物です。

難易度

基本情報

科名属名
アオイ科トロロアオイ属
収穫までの期間
2~3カ月
生育適温
20~30℃
植え付け時期
4月下旬~5月中旬(暖かくなってきてから)
栽培スペース
プランターに2株
水やり
乾き気味
たっぷり水やり
栽培暦

準備と植え付け

準備するもの

苗の準備と植え付け

播種(種まき)時期 4月下旬~5月中旬頃
※オクラは寒さに弱いので、4月下旬以降の暖かくなってきた頃に播種します。
  • 01

    播種①

    プランターに鉢底石を入れて、野菜用の肥料が配合された培養土を8分目くらいまで入れます。

  • 02

    播種②

    30cm程度の間隔をあけて種をまきます。

  • 03

    播種③

    1cm程度の穴に5粒の種をまき、土をかぶせます。

  • 04

    播種後①

    水をたっぷりあげて、発芽するまで乾燥しないようにします。

  • 05

    播種後②

    風通しがよく、日の当たる場所に置きましょう。

栽培

  • 01
    水やり

    土の表面が乾いたら、底から水が出るくらいたっぷり株元に水やりします。1日1回を目安に、夏場は1日1~2回。

  • 02
    追肥の開始

    植え付けから1カ月ほど経過して、花がつきはじめたら追肥をはじめます。オクラは肥料を好む作物なので、パラっと有機元気野菜を2週間に1回株元にプランター当たり10g程度あたえるのと同時に、ジャストワン液肥などの液体肥料を水やりと一緒に週2~3回程度あたえると効果的です。

  • 03
    倒伏の防止

    オクラは芯の強い作物なので、茎同士をゆるく結ぶことで倒れてしまうのを防ぎます。支柱を立てても良いです。

オクラの栽培の様子は、以下のページに掲載しています。

栽培の際の注意点

種まきは暖かくなってから

  • オクラは暑さに強い反面、寒さに弱い作物です。地域によっても異なりますが、4月下旬から5月以降の日中の気温が25℃くらいになってから種まきをすると良いです。
  • 十分な大きさのプランターに余裕をもって植えるようにしましょう。

追肥のやり忘れに注意

  • 肥料が切れてくると、葉が黄色くなったり、生育が止まってしまったりします。はじめに花を咲かせてから、パラっと有機元気野菜を2週間に1回あげることとジャストワン液肥を週2~3回あげることを忘れないようにしましょう。

収穫

開花してから5~7日程度で収穫できます。株元の方から順番に、実の根本をハサミで切って収穫します。数日ですぐに硬くなってしまうので、手ごろな大きさ(7 cm程度)になったら収穫しましょう。

監修者情報

坂さん OAT研究員

徳島県鳴門市生まれ
京都工芸繊維大学繊維学部高分子学科 卒業
大塚化学(株)に入社し、技術部農肥技術課、栽培研究センター研究員、四国出張所所長を歴任。
現在はOATアグリオ(株)研究開発部 肥料・BSグループリーダーとして活躍中
主な業務は肥料やバイオスティミュラント(BS)資材の新製品開発
趣味は釣りひとすじ

三好さん OAT研究員

香川県東かがわ市生まれ
新潟大学大学院自然科学研究科 修了
大塚化学(株)に入社し、肥料開発や栽培技術開発に従事
その後、同社鳴門研究所安全性研究室 研究員や(株)養液土耕研究所 代表取締役社長などを歴任
現在はOATアグリオ(株)栽培研究センターのセンター長として活躍中
趣味は釣りとゴルフ

よくある質問

  • Q

    種をまいてからしばらく経ちますがあまり芽がでません。

    オクラの発芽適温は25~30℃くらいです。暖かくなってから種まきするようにしましょう。また、育てる数よりも少し多めに種まきするのも良いです。

  • Q

    オクラの花が咲かず、実がなりません。

    蕾があるのに開花しない場合、肥料が少ないかもしれません。パラっと有機元気野菜ジャストワン液肥追肥してあげましょう。また、花が株の頂点についたときも肥料を追加する必要があります。

  • Q

    実が硬くなってしまいます。

    オクラは生長が早く、そのために収穫適期が短い作物です。オクラの実が7 cm程度になったらすぐに収穫するようにしましょう。また、毎日オクラの様子を見てあげることも大切です。

出やすい病気

更新日時: 2024/02/01