ジャガイモ

色々な料理に使われるジャガイモは、比較的簡単に育てられます。また収穫も楽しいので非常にオススメの品目です。

難易度

基本情報

科名属名
ナス科ナス属
収穫までの期間
3カ月
生育適温
15~25℃
植え付け時期
2~3月
栽培スペース
プランター
水やり
乾き気味
たっぷり水やり
栽培暦

準備と植え付け

準備するもの

苗の準備と植え付け

植え付け時期 2~3月
  • 01

    植え付け①

    種イモを30~40g程度になるように2~3片に切ります。この時、それぞれの切片に芽が2〜3個以上になるように切り分けます。その後切断面を日影の風通しの良い場所で乾かしておきます。

  • 02

    植え付け②

    プランターに培養土を入れ、地表から7〜8cmの位置に芽を上にして植え付けます。
    種イモどうしの間隔は20~30cmとします。最後にたっぷりと水やりをします。

栽培

  • 01
    芽かき

    植え付けから1カ月後に1つの種イモにつき芽を1〜2本だけ残して残りはすべて取り除きます。株元をしっかり手で押さえつけて、優しく芽をつかんで引き抜くとキレイに抜けます。

  • 02
    土寄せ1回目

    芽かきを行った後、株元に土を5cmほど追加します。株を倒れにくくすると同時に、イモが育つスペースを確保する目的です。追肥は液肥(ジャストワン液肥の100倍希釈液)を1週間に1回あたえます。

  • 03
    土寄せ2回目

    草丈が30cm程度になったら2回目の土寄せを行います。この時にパラっと有機元気野菜を株あたり10gまいてから土寄せします。そのあとも液肥(ジャストワン液肥の100倍希釈液)を週に1回の頻度であたえます。

ジャガイモの栽培の様子は、以下のページに掲載しています。

栽培の際の注意点

水のあたえすぎによる腐敗

  • 植え付け直後は種イモの水分で生育が進みますので、ほとんど水やりは不要です。芽がいくつか出てきてからあたえましょう。毎日あたえてしまうと種イモが腐ってしまうおそれがあります。

緑化を防ぐ

  • 土寄せを行わないとイモが日光に当たってしまい、皮が緑化してしまいます。また、水やりで土を掘ってしまうことで、イモが露出して緑化が起こることがあります。緑化したイモの皮には、毒性のあるソラニンが多く含まれます。食べてしまうと頭痛・嘔吐・下痢などの中毒症状がでますので、注意が必要です。栽培中に土寄せをしっかり行い、水やりは土がめくれ上がらないようにやさしくおこないます。

収穫

下葉が黄色く変化してきたら収穫の合図です。収穫前は水やりを控えて土を乾燥させると簡単に収穫できます。

監修者情報

坂さん OAT研究員

徳島県鳴門市生まれ
京都工芸繊維大学繊維学部高分子学科 卒業
大塚化学(株)に入社し、技術部農肥技術課、栽培研究センター研究員、四国出張所所長を歴任。
現在はOATアグリオ(株)研究開発部 肥料・BSグループリーダーとして活躍中
主な業務は肥料やバイオスティミュラント(BS)資材の新製品開発
趣味は釣りひとすじ

三好さん OAT研究員

香川県東かがわ市生まれ
新潟大学大学院自然科学研究科 修了
大塚化学(株)に入社し、肥料開発や栽培技術開発に従事
その後、同社鳴門研究所安全性研究室 研究員や(株)養液土耕研究所 代表取締役社長などを歴任
現在はOATアグリオ(株)栽培研究センターのセンター長として活躍中
趣味は釣りとゴルフ

よくある質問

  • Q

    ジャガイモの葉がまだら模様です。

    アブラムシが媒介するウイルス病のモザイク病です。いったん発生すると治療することはできません。植え付け時に植穴処理が可能な粒剤がオススメです。

  • Q

    花が咲きません。

    品種や作型によって花が咲かず、蕾で落ちてしまうことがありますが、塊茎肥大は順調に進んでいますので心配いりません。

  • Q

    花はとったほうがいいですか?

    除去してもしなくても、収穫量には影響を及ぼさないと考えられています。キレイでかわいらしい花なので、楽しむのをオススメします。

出やすい病気

更新日時: 2022/08/16