青枯病

細菌要因
トマト青枯病
茎から出てきた青枯病菌体

発生生態

土中に生息する細菌を病原とする土壌伝染性の病気です。菌は茎内で増殖し、導管を詰まらせるため、植物は水分を吸い上げることができずにしおれます。そのまま放置しておくと周囲にも広がり、圃場全体の作物が枯れてしまいます。病原菌は土壌中で数年生存できるため、一度青枯病が発生した圃場では注意が必要です。

発生時期

夏季(ハウスでは冬にも発生)

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

発病しやすい作物

タバコ、トマト、ナス

手軽にできる防除法

青枯病が疑われるときは、上の写真のように茎を根本付近で切断し、水につけます。この時、白い菌体が出てくることで、青枯病の診断ができます。青枯病だと判明した場合は、速やかにその株を抜き取りましょう。

防除のコツ

発生初期に、速やかに株ごと抜き取ります。

戻る