コナジラミ類

タバココナジラミ成虫
タバココナジラミ幼虫

発生生態

アブラムシやカメムシの仲間で、針状の口針を植物にさして植物を吸汁します。吸汁により、植物の生育が悪くなることに加え、甘露と言われる排泄物を出すことから、作物がべとべとになり、汚れてしまいます。また、病気のウイルスを保毒するため、ウイルス病の媒介昆虫となることが知られています。露地圃場での発生は多くありません。
オンシツコナジラミやタバココナジラミ、シルバーリーフコナジラミなど様々な種類がいます。

発生時期

春〜秋(ハウス栽培では1年中)

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

発生しやすい作物

イチゴ、キュウリ、トマト、ナス、メロンなど

手軽にできる防除法

ハウス栽培では、目の細かいネットを張ることで、コナジラミ成虫の侵入を抑えることが重要です。また、生育が進んだ幼虫は下葉にいることが多いため、こまめに葉かきをして不要な葉は取り除くようにすると、発生を抑えることができます。

防除のコツ

蔓延すると防除が難しいため、できるだけ発生初期に防除しましょう。

薬剤

※事前に適用対象作物、使用方法等をご確認の上、農薬登録内容を守ってご使用ください
戻る