スナップエンドウ
栽培暦
栽培日誌
- 潅水
- 散布
水量 | 500ml | 1L | 2L |
---|---|---|---|
倍数 | |||
100 | 5 | 10 | 20 |
200 | 2.5 | 5 | 10 |
500 | 1 | 2 | 4 |
1000 | 0.5 | 1 | 2 |
※定植98日目に虫の写真があります
<スナップエンドウ 播種(2020年10月7日)>
スナップエンドウを播種しました。種の色が青いのは、コーティングを施されているためです(たぶん殺菌剤かな?)。
6cmポット20個に培土を詰めて1粒ずつ播種し、ジョウロで水をあたえました。
今週末は台風が来る予報なので、ハウス内に置きます。無事に発芽しますように…!
<スナップエンドウ 播種5日目 発芽>
先週播種したスナップエンドウの様子を見てみました。数粒発芽しており、一安心です。
きっと他の種子たちも順次発芽してくれるでしょう。
<スナップエンドウ 播種9日目>
発芽してくれた子は順調に大きくなっていますが、発芽しないままの種子も多くあります。これはどうしたことか…。
スナップエンドウは基本的に耐寒性が強いですが、苗が小さすぎたり大きすぎたりすると、耐寒性が落ちて冬に枯れてしまうことがあるそうです。このままハウスに入れておくと大きくなりすぎると思ったので、露地に出すことにしました。
マメ類の種は鳥に食べられやすいので、防鳥ネットをかぶせました。
<スナップエンドウ 播種22日目>
最初に播いた種があまり発芽しなかったので、2 週間くらいあとに予備で播種し直していました(6 cmポットに 2 粒植え)。今度はちゃんと生え揃いましたね(写真左側)。
NHK趣味の○芸で見たのですが、マメ類の種は腐りやすいので、播種時に十分に水やりしたら発芽まで水はいらないそうです。最初の種は朝昼 2 回も水をやっていたので、腐ってしまったようです。
<スナップエンドウ 播種27日目 定植>
苗が大きくなってきたので、プランターに移植しました。本葉3~4枚くらいが移植適期ですが、最初に播いたほうはやや大きくなりすぎ、少し黄化してしまいました…。プランターは深さ25cm程度のものを使用し、株間を20cm程度で3株ずつ植えました。支柱は年明け以降に立てる予定です。
<スナップエンドウ 定植21日目>
プランターに定植してから3週間経ちました。思っていたよりも大きくなり、草丈が25cmくらいあります。先週の気温が平年よりかなり高かったので、その影響かもしれません。生長しすぎると耐寒性が落ちるそうなので、越冬できるか心配ですね。
心配のタネはもうひとつあって、うどんこ病とハモグリバエが発生してしまいました…。
スナップエンドウでは栽培後期にうどんこ病が発生すると聞いていたのですが、思っていたより発生が早い!ひとまず、殺虫剤の粒剤と、うどんこ病には弊社のカリグリーンを散布しました(800倍、展着剤5000倍加用)。
<スナップエンドウ 定植50日目 季節外れの開花&支柱立て>
先週はすごい寒波で心配していましたが、花が咲いていました!
いかにもマメ科らしい形でかわいいですが、露地でこの時期に生長して開花するとは予想していませんでした。
スナップエンドウは主枝に多く実がつくそうなので、側枝を切り取って一本仕立てにし、支柱を立てました。素人仕事っぽさが溢れ出ていますが、このまま様子を見ます。
<スナップエンドウ 定植66日目>
新年早々、寒波に見舞われ、弊社栽培研究センターがある徳島県鳴門市でも雪が降りました。そんな中、スナップエンドウがぐったり萎れてしまっています。しかもプランターの土も凍りついてコチコチに…。とりあえず2鉢は無加温のハウスに避難して、残り1鉢はそのまま置いてみました。上司曰く、回復するのではとのことなので、復活に期待です。
<スナップエンドウ 定植90日後>
寒さにやられてしまったスナップエンドウが、なんとか復活しました!さすが植物の生命力!たくましいですね。無加温ハウスに避難させた 2 鉢はもう少しで収穫できそうです。
<スナップエンドウ 定植98日目 防除>
無加温ハウス内の2鉢は順調に実をつけ始めましたが、アザミウマとイモムシがついているのを見つけてしまいました。急いで殺虫剤で防除。ちなみにスナップエンドウに使用可能な農薬は、「さやえんどう」、「豆類(未成熟)」、「野菜類」のいずれかに登録があるものになります。
<スナップエンドウ 定植104日目 防除>
ハウス内の2鉢からはそれなりにまとまった量の実がとれ始めました。どう料理しようか思案中です。一方、うどんこ病が発生し始めました。収量にも影響しますので、防除を行います。今回もカリグリーンを散布しました。
<スナップエンドウ 定植119日目 防除>
ハウス内のスナップエンドウが、アザミウマの猛攻を受けています。殺虫剤を散布してはいるのですが、アザミウマは土の中で蛹になるので、植物についている個体を防除してもあとからあとから湧いてくるようです…。
<スナップエンドウ 定植127日目>
アザミウマの発生に頭を悩ませている今日この頃、葉色が悪かった2株が急激に枯れ上がってしまいました。密植しすぎたのでしょうか。屋外に置いている方も色が悪いので心配です。応急処置としてジャストワン液肥を100倍希釈してあたえてみました。うどんこ病対策として、カリグリーンも散布しました。
<スナップエンドウ 定植203日目 収穫>
ついに、露地に置いていたプランターからも収穫できました。
一応ながらこれで目標達成です!もうスーパーで100g、98円のスナップエンドウを横目で見ながら通り過ぎなくて済みます。
<スナップエンドウ 料理>
苦労して収穫したスナップエンドウ、何か変わった料理にしてみようとアーリオオーリオに挑戦しました。調理は簡単、1分ほど下茹でしたスナップエンドウと、むきエビをオリーブオイルで炒め、市販のシーズニングを入れるだけ。
肝心のお味は…少ししょっぱい!シーズニングを入れすぎたみたいです。また、今回収穫できたスナップエンドウは甘みがなく、上手く育てられないと味も落ちちゃうことが分かりました。もっと栽培技術を磨かないとですね、頑張ります。