コルチカム
ウォーターリリー
栽培暦
栽培日誌

- 潅水
- 散布
希釈倍数早見表
希釈倍数早見表
水量 | 500ml | 1L | 2L |
---|---|---|---|
倍数 | |||
100 | 5 | 10 | 20 |
200 | 2.5 | 5 | 10 |
500 | 1 | 2 | 4 |
1000 | 0.5 | 1 | 2 |
希釈方法例1000倍希釈

水2Lに計量カップで2mlを溶かします。
<コルチカム 栽培開始(2022年7月29日)>

球根を購入しました。

培養土も一緒に購入しました。

半分はプランターに植え付け、半分は机の上に置いて、開花を待つことにしました。
<コルチカム 栽培2カ月>

ようやく変化が見られ、机の上の球根が発芽し始めました。机の上の球根には水やりをしていません。日光があまり当たらなかったので、花弁が白いです(満開時に撮影したデータを紛失)。プランターに定植したものはまだ変化がありません。
<コルチカム 栽培3カ月>

プランターに植えたものがようやく開花し始めました。日光に当たっているので、花弁がピンク色になりました。
<コルチカム 栽培3カ月半>


プランターの花がようやく満開です。芽は出たものの花を咲かせることができなかった株もありました。花を確実に見たい場合は机の上で水をやりすぎずに管理する方が良さそうです。
<コルチカム 栽培6カ月>

冬の間、花は散って葉だけになっています。初夏には葉も枯れてしまう予定ですが、秋にはまた花が咲くかもしれないので、期待しながら待つことにします。
栽培カレンダー
春