エダマメ

家庭菜園で育ててみたい作物として人気のエダマメ。栄養価も高く、収穫直後の新鮮なものは糖度が高くおやつやお酒のおつまみとしても人気です。育てやすくビギナーの方にもオススメです。

難易度

基本情報

科名属名
マメ科ダイズ属
収穫までの期間
3~5カ月
生育適温
発芽地温:25~30℃
生育適温:20~25℃
播種時期:4月上旬~6月上旬(暖地)
     4月中旬~6月上旬(一般地)
     5月下旬~6月下旬(寒冷地)
栽培スペース
プランターに2~3株(間隔15~25cm)
水やり
乾き気味
たっぷり水やり

(生育期、収穫期)

乾き気味
たっぷり水やり

着莢期)

栽培暦

準備と植え付け

準備するもの

苗の準備と植え付け

播種(種まき)時期 4~6月頃
夜の気温が15℃以上くらいの時
  • 01

    播種

    ポットに野菜用の培土を8分目くらいまで詰めます。

  • 02

    播種

    エダマメの種子を1粒ずつ深さ2~3cmで播種します。

  • 03

    育苗

    土壌表面が乾いたときにジョウロでたっぷり水をやり、初生葉展開するまで育てます。

  • 04

    植え付け①

    プランターに鉢底石を入れて、野菜用の培養土を8分目くらいまで入れます。

  • 05

    植え付け②

    移植ゴテで苗と同じくらいのサイズの穴を掘り、ポットから外した苗をやさしく入れ、すき間を培養土で埋めます。最後に底から水が出るくらいにたっぷり水やりをします。

  • 06

    植え付け後

    風通しがよく、日の当たる場所に置きましょう。
       

栽培

エダマメの栽培の様子は、以下のページに掲載しています。

栽培の際の注意点

プランターが小さい

  • エダマメの株間は15~25cmで問題ないですが、根の深さは十分とる必要があります。プランターの深さは50cm位あれば理想です。

カメムシに吸汁される

  • カメムシに莢(サヤ)を吸汁されるとカメムシの匂いがエダマメにつきます。肉眼で見えるので、カメムシがついているのを見つけたら適宜殺虫剤を使用してください。

水のやりすぎ、やらなさすぎ

  • エダマメは基本的に比較的乾燥した環境を好みますので、株が小さいうちは培地表面が乾いたら水をあたえる、言い換えれば培地が乾くまで水をあたえないくらいの管理が適しています。
  • ただ、開花後莢(サヤ)が生るときは水分を多く必要とするので、普段と比べて多めに水をあたえてください。

収穫

株の中央部の莢(サヤ)がふくらんで、実がかたくならない程度の株を、株ごと引き抜くか、熟した莢(サヤ)から順に収穫します。莢(サヤ)が黄色くなり始めると実がかたくなり、風味がなくなります。

監修者情報

坂さん OAT研究員

徳島県鳴門市生まれ
京都工芸繊維大学繊維学部高分子学科 卒業
大塚化学(株)に入社し、技術部農肥技術課、栽培研究センター研究員、四国出張所所長を歴任。
現在はOATアグリオ(株)研究開発部 肥料・BSグループリーダーとして活躍中
主な業務は肥料やバイオスティミュラント(BS)資材の新製品開発
趣味は釣りひとすじ

三好さん OAT研究員

香川県東かがわ市生まれ
新潟大学大学院自然科学研究科 修了
大塚化学(株)に入社し、肥料開発や栽培技術開発に従事
その後、同社鳴門研究所安全性研究室 研究員や(株)養液土耕研究所 代表取締役社長などを歴任
現在はOATアグリオ(株)栽培研究センターのセンター長として活躍中
趣味は釣りとゴルフ

よくある質問

  • Q

    摘芯土寄せは必須ですか。

    しなくても収穫量に大きな影響はありません。しかし、摘芯をした方が枝数が多くなり莢(サヤ)数も多くなります。また、土寄せをおこなった方が株回りの除草ができますし、株が倒れにくくなります。

  • Q

    殺虫剤を使っても大丈夫ですか。

    農薬の説明書(ラベル)に書かれている通りに使用した限りにおいては安全性が確認されております。

更新日時: 2024/02/20
育て方